世界を読む大事な視点
※会員向けの「モーニングコメント」を一般公開します。
もう無茶苦茶ですよ。
11/4 も無茶苦茶でしたが、
11/5 はさらにひどかったですね。
朝の寄り前は 51,200円。
寄ったと思ったら、1時間で、49,110円。
いきなり、2,090円の暴落。
と思いきや、今度はそこから 1,730円も急反騰して・・・
経験豊富な会員さんも多いんですけど、こんな無茶苦茶な相場見たことありますか?
11/5は、コール売りをひと銘柄だけエントリーしましたが、超超安全圏なので恐る恐るエントリーしたんですよ。
おかしいでしょ?何か。
そうです。
おかしさに気づかないといけないんです。
米株の異常な高騰(10年間で3倍)・・・これを見て「さすがにアメリカは強い」などと言ってたらダメなんですよ。
米株の値段は【USドル】で評価されてるじゃないですか。
もし、USドルの価値が「10年間で3分の1になった」って考えてごらんなさいよ。
実質は何も価値が上がってないってことなんです。
NYでラーメンを食べると、平均で1杯 17ドルだそうです。
チップと税金を入れると、日本円換算で 3,300円!
これね・・・
モノの値段が上がったと考える気持ちはわかるんですが、実は通貨の価値が下がったと考えるべきかもしれないんです。
経済状況によって、通貨の価値は上がったり下がったりしますよね。
日本の【円】だってそう。
円が安くなると、購買力が激下がりして、物価が上がるでしょう?
今まさにそうでしょう?
日本円もね、この失われた30年の腐った政治によって、ものすごく弱くなったんです。
だから円安。
字の通りです。
円という通貨の価値が下がったんです。
通貨というのはそういうもの。
経済状況によって、価値が上がったり下がったりします。
では!
普遍的な価値を誇る現物資産の【ゴールド】は?
本来はゴールドの価値は不変なんですよ。
でも、ドル建ての値段が何倍にもなるでしょう?
円建ても何倍にもなる。
それはね、通貨のほうの価値が下がっただけ!
私は10年以上も前から「ゴールドを買っておきましょう!」と言ってきましたが、結局そういうことなんです。
通貨の価値が下がる場合、現物資産で不変の価値を誇るゴールドを持っておけば、
その(通貨の)目減りを受けなくて済むってことなんです。
だから、何か複雑ですよ。
ドル建てや円建てで、ゴールドが値上がりしたからって、財産が増えたということではなくて、
ゴールドで保有していた分だけが、財産の保全ができただけ・・・ってことかもしれないからです。
だってね。
インフレがすごいでしょう?
ものの値段が爆上がりしてる。
購買力が落ちてるってことはそういう事です。
円で買えるものが少なくなってるってこと。
ちょっと難しい話ではあるけれど、この世の(DSが作った「通貨サギシステムの限界」なんですよ、これが。
まあこの話は、奥が深い話なので、また掘り下げようと思います。
コア研が主宰する投資クラブの詳細は こちら からご覧ください。(PR)

2017/7/21 発売
書籍購入者には素敵な特典が用意されています。




