225オプションの初心者を丁寧にサポート。
トレーダーの養成と交流を目的とした会員制投資クラブです。

「世界一やさしいオプション取引の教科書」好評発売中

225オプション取引の初心者を一人前のトレーダーに引っ張り上げるために、渾身の力を振り絞って書き上げた一冊です。必要な知識、実践的な知識、これ一冊でオプション取引に必須の知識はカバーできます。オプショントレーダーのバイブル。

 

読者の皆様へ重要な連絡事項 

※2022年に第6刷となりました。増刷時にコンテンツを複数個所訂正しています。→ 修正点(売買ルールも変更になっています)※【読者のページ】を公開しました。(ご意見・ご質問も受けられます)

THE BLOG WHAT'S NEW?

爆誕!48勝2敗のトレードルール

久しぶりに新しいトレード手法を開発しました。理由は、225オプションの板がなかなかにぎわってこないため。ここはひとつ、プット側のトレードルールを開発する必要があるな・・・というわけです。 オプションのフォローを開始した十数年前から、コア研は「PUTの単騎売りは禁止」としてきました。しかし、ものはやりようなんです。今回開発したプット売りでは、相場の大暴落をもさらりとかわす「プロテクトルール」が組み込まれております。 表題の【48勝2敗】は、過去5年間(2020~2024年)のバックテストの結果です。ちなみに2020年と言えば、コロナ大暴落が勃発した年です。225は、24000円から16000円へ…続きを読む

短い人生をどう生きる?

正月ってね、自分の人生を見つめなおすいい機会なんですよね。 相場も落ち着いてるので、今日はちょっとそんなことを書いてみます。 私も65歳。少し体も弱ってきて…というか、10年前の「北アルプスをやってたころ」に比べて、下半身の衰えを感じる今日この頃。 まあ…そりゃそうか。仕事以外には音楽ばかりやってきたこの数年ですから。 でもね。全体的には身体は以前より調子が良い。健康なんです。まったく病気をしない。 コロナ風邪をひいても、何も不安がない。・・・というか、もうね、数日で治った感じがします。 葛根湯と、イベルメクチンと、ノドヌールスプレー。あとは自前の自然治癒力ですよ。 とにかく、この年になってく…続きを読む

2016年 トランプ初当選時の教訓

会員向けメルマガを貼り付けます。 —————- 火曜日です。そして、来週の火曜日が米国の大統領選挙になります。 大統領選も恐ろしいですよ。何が起こるかわかりません。下にも飛ぶし、上にも飛びます。 教訓として忘れもしないのは、2016/11/8 の大統領選です。ヒラリー vs トランプ この時は、コール売りがやられたんです。振り返ってみましょう。 事前の予想は(世界中の専門家が)「ヒラリーの圧勝」でした。 でもあの時私は、トランプが勝つと言ってたと思います。(たぶん素晴らしい情報を得ていた) でもちょうどその時のメルマガのログデータが飛…続きを読む

ゴールドの価格が2.8倍になりました

私が熱心に世界情勢の研究を始めたのは、たしか2005年とか、それくらいだったと思うんです。だからまあ20年前ですよね。 その頃に、国際金融資本:DSが金本位制をかなぐり捨てて(暴力:戦争を伴って)バブル紙幣を基軸通貨に仕立て上げたことなども学んだはずです。(ニクソンショック)それによって、その後バブルはとんでもなく膨らみ、ついにはリーマンショックを迎えたわけです。金本位制を捨てた、その思い上がりがその顛末を生んだんです。 そもそも、通貨には【後ろ盾】が必要なのです。 でないと、紙切れのお札に価値を持たせることなどできないんです。金本位制というのは、紙切れのお札と、金を決められたレートでいつでも…続きを読む

良い政治家と悪い政治家の見分け方

今朝の会員向けメルマガを転載します。 ※前段(トレードのアドバイス)は省略します。 予想した通り、石破総理のイメージを上げるためのTV番組が盛り上がってますね。奥さんを美人だ美人だと持ち上げたり、プロポーズの場面を語る石破を放送したりね。ああ気持ち悪い。 こういうところからわかるんです。大手メディアが好意的に扱っていることは、石破はやはり【あっち側】だってことです。大手メディアは全部【糞】ですからね。 叩かれたり、殺されたりするのが、正義の味方だということでわかるんですよ。これが何よりの判断材料なんです。 だから、高市のことを悪く言う専門家もいますけれど、皆で寄ってたかっていじめられた高市が、…続きを読む

日経平均VI先物 空売り戦略

※本日のモーニングコメント(会員専用)を公開いたします。 地獄だったあの 8/5に、皆さんにお届けした以下の会員専用動画(17分)にて、日経VI先物を売る戦略について軽く説明しています。https://youtu.be/・・・ 私、元気ないですね。当たり前ですけど。オプコアが会員さんもろとも玉砕した時ですから。 でもこれね…この戦略。日経VI先物自体が新しいものなので、過去データに乏しく、綿密なバックテストができないのですが、私としては期待をもって開発をしていきたいと考えているわけです。 しかしね。今回の値動きがあまりに極端で、速すぎて、とんでもないわけですよ。VI先物を【日足】で追っても追い…続きを読む