225オプションの初心者を丁寧にサポート。
トレーダーの養成と交流を目的とした会員制投資クラブです。

カテゴリー: マーケットコメント

2016年 トランプ初当選時の教訓

会員向けメルマガを貼り付けます。 —————- 火曜日です。そして、来週の火曜日が米国の大統領選挙になります。 大統領選も恐ろしいですよ。何が起こるかわかりません。下にも飛ぶし、上にも飛びます。 教訓として忘れもしないのは、2016/11/8 の大統領選です。ヒラリー vs トランプ この時は、コール売りがやられたんです。振り返ってみましょう。 事前の予想は(世界中の専門家が)「ヒラリーの圧勝」でした。 でもあの時私は、トランプが勝つと言ってたと思います。(たぶん素晴らしい情報を得ていた) でもちょうどその時のメルマガのログデータが飛…続きを読む

ゴールドの価格が2.8倍になりました

私が熱心に世界情勢の研究を始めたのは、たしか2005年とか、それくらいだったと思うんです。だからまあ20年前ですよね。 その頃に、国際金融資本:DSが金本位制をかなぐり捨てて(暴力:戦争を伴って)バブル紙幣を基軸通貨に仕立て上げたことなども学んだはずです。(ニクソンショック)それによって、その後バブルはとんでもなく膨らみ、ついにはリーマンショックを迎えたわけです。金本位制を捨てた、その思い上がりがその顛末を生んだんです。 そもそも、通貨には【後ろ盾】が必要なのです。 でないと、紙切れのお札に価値を持たせることなどできないんです。金本位制というのは、紙切れのお札と、金を決められたレートでいつでも…続きを読む

ついにゴールドが急騰!

コア研と長くお付き合いの会員さんなら、コア研がずっと10年も前から「金貨を買っておきましょう」と言ってきたのを憶えていると思います。 そしてついに来てますよ。ゴールドの価格・・・ぶっ飛んでます。   当初、グラム当たりの金価格は、4000~4500円くらいだったんです。それが今は? 11,623円。 2.7倍くらいになってますよね。 たしかに。私がメイプルリーフを買い保有したころは、1枚(オンス)16万くらいだったかなあ・・・。いま田中貴金属のサイトで見たら、42万くらいになってますから、やはり2.7倍近いです。 いま1枚売ると、25~26万の利益が出ますから、税金も気にしないと。 保有期間が…続きを読む

狂喜の大事件と驚愕の大事件

さて、4月です。コア研が法人成りして、ぴったし20年が過ぎ、21年目に入りました。 私は64歳。まだとりあえず元気なので、まずは次の節目:70歳に向けて頑張りたいと考えております。 この週末、うれしい大事件と、悲しい大事件がありました。 嬉しい大事件は、私の音楽活動にひとつの大きな飛躍があったこと。実は昨日、長野オリンピックの競技会場であった「ホワイトリング」での、プロバスケ・トップリーグ:B1の公式戦で、3500人の観衆の前で演奏をしてきたのです。 長野県民にとってあこがれのスタジアム。観客は3500人。(ホントは5000人を予想していましたけど)緊張して倒れるのではないかと心配していました…続きを読む

海外投資家がついに【売越し】へ!

金曜日になりました。そして6月もこれにて終了。 225先物は、33000円近辺を中心にもみ合っている印象ですが、3月後半からの地獄が身に染みている我々にとってはまだ、手放しで安心できる状況とはなっていません。時として一日の値幅が数百円に達することがあるからです。 皆さんに朗報があります。やっと「先週金曜:6/23までの投資主体別売買動向」が発表になりました。 ついに!海外投資家が【売り越し】に転じましたよ。 外国人は、3/末から12週連続で買い越してきました。その合計金額は…なんと6兆円を超えています。一方の国内個人投資家は、3.4兆円の売り越し。 いつものことですが、全部逆をやっています。こ…続きを読む

ゴールドの価格はまだ上がる

以下は「オプコアPRO」の会員さん向けの4/20の「モーニングコメント」です。 今日もまた金価格の話をしましょう。3/23のモーニングコメントでこういうコラムを書きました。【ゴールドが2倍へ値上がり】 できればこれも読み返しておいてください。(掲示板で過去のを全部読めます)ゴールド、まだまだいくと思ってますよ。 さて。今日の話。 ゴールドは、新しい金鉱山が開発されると供給量が増えます。金価格も(当たり前のことですが)需要と供給のバランスで値段が決まっていきます。 供給量が増えれば、それは値段の下落につながる話になりますが、なんと!2000年以降、新しい金鉱が開発されていないそうです。 金本位制…続きを読む