225オプションの初心者を丁寧にサポート。
トレーダーの養成と交流を目的とした会員制投資クラブです。

カテゴリー: 世界情勢・政治・経済

NHKなど大手メディアの偏向報道について(1)

私はもう、かなりTVを見なくなっています。 大手メディアから得られる情報に、価値をまったく見いだせないばかりか、 やはり、与えられるのを待っているような、この情報の受け渡しのシステムに「時間の無駄」を感じるためです。 しかし、おそらく会員さんの中にもTVニュースを見ている方も「少なくない」んだろうと思うと、TVも見ておかなければならないと思い、時々TVのスイッチを入れたりするのです。 で、本日さきほどTVをつけましたら、BS/NHKでアウシュビッツについてのドキュメンタリーをやっていたので、興味をもって見ていました。 日本人のアウシュビッツ・ガイドが、ヒトラーとユダヤ人の歴史を、ガイドとして説…続きを読む

日銀の国債買取で政府の借金が消えていっている!?

225オプション投資倶楽部:オプコアPROの会員動画を一般公開します。 三橋貴明さんの特徴的な主張点「日銀の国債買取で政府の借金が消えていっている」について、掘り下げました。 切り口も特徴的です。バランスシート(BS:貸借対照表)から分析しています。    コア研が主宰する投資クラブの詳細は こちら からご覧ください。(PR)  

フランス大統領選・ルペン候補とトランプの関係

オプコア会員向けのデイリー・メルマガを転載します。 — 今日はマリーヌルペン:フランス大統領候補についてです。 頑張っているようですね。 私の考え方も「反グローバリズム」ですから、ルペンの主張点はすべて胸に落ちます。 トランプ大統領も同じ路線ですが、非常にわかり易いルペンと違って、トランプのほうは、言うこと成すことが相当わかりにくいです。 でもこれは仕方のないことだと思います。 トランプは世界的パラダイムシフトの発起人:リーダーなので、あまりに強引に動けば世界中のグローバリストから狙われてしまいます。 「トランプは充分強引じゃないか…」 そんな声も聞こえてきそうですが、それくらいの…続きを読む

安倍トランプ会談の手土産は「日本国民の年金資金」なのか?

オプコア会員向けのデイリー・メルマガを転載します。 —– 今日はマティス国防長官が安倍総理と会います。 今日は為替の話ではなく、日米同盟をどうするか、北朝鮮や中国の話になるのでしょう。 表敬訪問ということですが、1時間予定されているらしいです。 それは置いておいて…ですが、今トレーダーの我々が気にすべきは、やはり(動画でも触れた)(トランプが強硬発言を繰り返している)日本の為替政策です。 円安・株高を演出し、アベノミクスを印象を支えてきた政権。 口でいくら「それにはあたらない」と言っても、トランプがそんな詭弁を許すはずがありません。 明らかに政権は円安を切望していたはず。 税収も増えるので、財…続きを読む

アベノミクスの生みの親:浜田宏一の信じられない人間性

ちょっと今日は批判記事を書かせてもらいますよ。 これだけ重要なポストについた人間であって、これだけずるい無責任な人間を私は見たことがありません。 本当に驚きです。 浜田宏一(エール大学名誉教授)はアベノミクスを安倍政権にやらせた張本人です。 アベノミクスが失敗して、日本の金融・政治・経済にこれだけダメージを与えたなら、どんなことをしてでも国民にお詫びをしなければならないと思います。 しかしながらこの御仁は、ごまかすわ、逃げるわ、ひょうひょうと翻るわで、私としても開いた口がふさがらないわけです。 そして、それを追求しない政治家やメディアにもビックリ仰天なのです。 まあ、与党は追求できませんか…自…続きを読む

反トランプデモに隠されたワナ

オプコア会員向けのデイリー・メルマガを転載します。 —– トランプ大統領の就任式が終わりました。 とにかく最悪のシナリオではなかった点は喜ばしいことでありました。 そんな悲劇だけは見たくなかった。 でも、この先だっていつ何どき…ということだと思いますが…。 それにしても…何だかハデにデモが沸き起こっているようです。   /pars today これ…おかしいですよね? まず、黒い服の軍団は雇われた人たちですよね。 ソロスがスポンサーになって、月給28万円だかで一般公募された生活困窮者たち。 ワシントンでは女性がデモ…? ワシントンで大規模デモ トランプ政権に抗議  /日経新聞 htt…続きを読む