225オプションの初心者を丁寧にサポート。
トレーダーの養成と交流を目的とした会員制投資クラブです。

タグ: トランプ

2016年 トランプ初当選時の教訓

会員向けメルマガを貼り付けます。 —————- 火曜日です。そして、来週の火曜日が米国の大統領選挙になります。 大統領選も恐ろしいですよ。何が起こるかわかりません。下にも飛ぶし、上にも飛びます。 教訓として忘れもしないのは、2016/11/8 の大統領選です。ヒラリー vs トランプ この時は、コール売りがやられたんです。振り返ってみましょう。 事前の予想は(世界中の専門家が)「ヒラリーの圧勝」でした。 でもあの時私は、トランプが勝つと言ってたと思います。(たぶん素晴らしい情報を得ていた) でもちょうどその時のメルマガのログデータが飛…続きを読む

良い政治家と悪い政治家の見分け方

今朝の会員向けメルマガを転載します。 ※前段(トレードのアドバイス)は省略します。 予想した通り、石破総理のイメージを上げるためのTV番組が盛り上がってますね。奥さんを美人だ美人だと持ち上げたり、プロポーズの場面を語る石破を放送したりね。ああ気持ち悪い。 こういうところからわかるんです。大手メディアが好意的に扱っていることは、石破はやはり【あっち側】だってことです。大手メディアは全部【糞】ですからね。 叩かれたり、殺されたりするのが、正義の味方だということでわかるんですよ。これが何よりの判断材料なんです。 だから、高市のことを悪く言う専門家もいますけれど、皆で寄ってたかっていじめられた高市が、…続きを読む

妙に株が底堅い理由をふたつ。

今朝のオプコア会員専用メルマガを転載します。 —– 米中貿易戦争が激化する中、妙に株価が底堅いです。 今日あたりの日経225は、直近の上値抵抗ゾーン(22300円台)を上抜けるかどうかの攻防になるのではないでしょうか? 株が底堅い理由をふたつ紹介してみます。 ひとつには、最近の世界規模の自社株買いがあると思っています。 多国籍グローバル資本が、世界中の優良会社のオーナーになっています。 彼らは「もの言う株主」となり、株価を上げるために「自社株買い」を迫ります。 言いなりの日本企業でも自社株買いが沸き起こっています。 それで株価が支えられている…という一面はあるはずです。…続きを読む

トランプ大統領が実は日本を核武装させたいという新しい考え方

今朝のオプコア会員メルマガを転載します。   北朝鮮建国記念日のこの週末、皆さんはどうお過ごしになられましたか? 私は…というと、従来の考え通り。 北が先制することもないし、米国が先制することもない。 あるとしたら、ICBMの実験くらいであろう。 Jアラートがまた鳴ることくらいはあるかもしれないが、テレビなどで大騒ぎしているような開戦リスクなどあるはずもない。 というわけで、(開戦リスクをあおるメディアを尻目に)ゆっくりと羽を伸ばさせていただきました。   相場のほうは、北朝鮮不発を受けてドル円が上昇。 107.3円→108.3円(1円ドル高円安) 円安になるとご丁寧に株高…続きを読む

トランプ・習近平首脳会談とシリア空爆の陰謀

会員向けメルマガをふたつ転載します。 —– 4/7 米中首脳会談が始まっていますね。 緊張感があります。 いろんなことが言われていますが、僭越ながら私の見方を書いてみます。 いきなり結果を予想するのは困難だと思われます。 私なら、それぞれの立場(トランプと習近平)にたって、別々に考えてみます。 ■まず習近平。 習近平のおかれている状況は、こんなものでしょう。 ・江沢民派と軋轢があるが、とりあえず江沢民側を押さえ込むことはできている。 ・しかし、習近平体制も盤石ではなく、いつでも足元をすくわれる可能性がある。(中国はそもそもそういうところ) ・ジョンウンとのつながりは希薄…続きを読む

NHKなど大手メディアの偏向報道について(1)

私はもう、かなりTVを見なくなっています。 大手メディアから得られる情報に、価値をまったく見いだせないばかりか、 やはり、与えられるのを待っているような、この情報の受け渡しのシステムに「時間の無駄」を感じるためです。 しかし、おそらく会員さんの中にもTVニュースを見ている方も「少なくない」んだろうと思うと、TVも見ておかなければならないと思い、時々TVのスイッチを入れたりするのです。 で、本日さきほどTVをつけましたら、BS/NHKでアウシュビッツについてのドキュメンタリーをやっていたので、興味をもって見ていました。 日本人のアウシュビッツ・ガイドが、ヒトラーとユダヤ人の歴史を、ガイドとして説…続きを読む