225オプションの初心者を丁寧にサポート。
トレーダーの養成と交流を目的とした会員制投資クラブです。

タグ: トランプ

フランス大統領選・ルペン候補とトランプの関係

オプコア会員向けのデイリー・メルマガを転載します。 — 今日はマリーヌルペン:フランス大統領候補についてです。 頑張っているようですね。 私の考え方も「反グローバリズム」ですから、ルペンの主張点はすべて胸に落ちます。 トランプ大統領も同じ路線ですが、非常にわかり易いルペンと違って、トランプのほうは、言うこと成すことが相当わかりにくいです。 でもこれは仕方のないことだと思います。 トランプは世界的パラダイムシフトの発起人:リーダーなので、あまりに強引に動けば世界中のグローバリストから狙われてしまいます。 「トランプは充分強引じゃないか…」 そんな声も聞こえてきそうですが、それくらいの…続きを読む

安倍トランプ会談の手土産は「日本国民の年金資金」なのか?

オプコア会員向けのデイリー・メルマガを転載します。 —– 今日はマティス国防長官が安倍総理と会います。 今日は為替の話ではなく、日米同盟をどうするか、北朝鮮や中国の話になるのでしょう。 表敬訪問ということですが、1時間予定されているらしいです。 それは置いておいて…ですが、今トレーダーの我々が気にすべきは、やはり(動画でも触れた)(トランプが強硬発言を繰り返している)日本の為替政策です。 円安・株高を演出し、アベノミクスを印象を支えてきた政権。 口でいくら「それにはあたらない」と言っても、トランプがそんな詭弁を許すはずがありません。 明らかに政権は円安を切望していたはず。 税収も増えるので、財…続きを読む

トランプ政権はドル高志向なのかドル安志向なのか?

オプコア会員向けのデイリー・メルマガを転載します。 —– トランプが保護主義を強調すれば、世界が動揺して株が下がり、昨日のようにインフラ投資(カナダからのパイプライン)に署名すれば株が上がります。 世界がトランプしか見ていないので、その言動に一喜一憂するわけです。 NYダウは112ドル高。 225は、昨日の日経平均株価の終値から300円近く上がっています。驚きます。 今の株は、やはり為替に強く連動しています。 要するに、トランプ政権が「ドル安志向」なのか「ドル高志向」なのかで、日本株が上に下に飛ぶわけです。 少し掘り下げますか…。 トランプ自身は「ドル安を容認して製造業…続きを読む

反トランプデモに隠されたワナ

オプコア会員向けのデイリー・メルマガを転載します。 —– トランプ大統領の就任式が終わりました。 とにかく最悪のシナリオではなかった点は喜ばしいことでありました。 そんな悲劇だけは見たくなかった。 でも、この先だっていつ何どき…ということだと思いますが…。 それにしても…何だかハデにデモが沸き起こっているようです。   /pars today これ…おかしいですよね? まず、黒い服の軍団は雇われた人たちですよね。 ソロスがスポンサーになって、月給28万円だかで一般公募された生活困窮者たち。 ワシントンでは女性がデモ…? ワシントンで大規模デモ トランプ政権に抗議  /日経新聞 htt…続きを読む

トランプ就任前に米ロ戦争が突然勃発するという噂

今朝のメルマガで、きな臭いニュースが多いと話しましたが、そのひとつが… 米国地上軍が、ロシアの欧州側国境付近や、ポーランド、ドイツに突然7万人規模で派兵されたことです。 大手メディアは無視ですが、ネットではあちらこちらで書かれている事実です。 なんだ?これは! 当初はかなり慌てました。 そして今日は田中宇さんがこれについて情報を配信しています。 要はこういうことです。(岩田の言葉で書きます) トランプが親露なので、軍産複合体(ネオコン)は焦っている。 ロシアと敵対して、NATOを維持しておくことが、軍産の発展のために必要。 トランプが就任する前に、ロシアと交戦してしまえば、トランプの思うままに…続きを読む

プーチン大統領は遅刻魔!?

安倍・プーチン会談が終わりましたが、関連報道を見ていてちょっと思うことがあったので投稿してみます。 まあ、4島返還の問題は無視されるだろうということでしたし、共同会見の内容も想像通りで、実にサプライズのないつまらないイベントでした。 面白かったのは、柔道の総本山:講道館で見せたプーチン氏の楽しそうな顔と、どこに行くにもプーチン氏が大幅に遅刻する様でしょうか。 このプーチン大幅遅刻については各紙が、これもつまらない報道をしていましたね。 「プーチンはわざと遅刻をして、交渉を優位に進めようとしている」・・・? 日経新聞も似たような記事でしたか…。 そりゃまあ、プーチンさんはよく遅刻をするらしいです…続きを読む