225オプションの初心者を丁寧にサポート。
トレーダーの養成と交流を目的とした会員制投資クラブです。

作成者: コア研

安倍政権支持率「東京新聞5%」「産経新聞86%」の不思議 

マーケットがこう着状態で静観するしかないので、トレードとは関係ない情報です。   私は常々、大手メディアの情報を鵜呑みにしてはいけないと申し上げています。 この記事をご覧いただければ、その信ぴょう性が一気に上がると思われるので、紹介します。 これでは日本国民は、何を信じてよいのかわからなくなりますね… ★東京新聞読者の安倍政権支持率は「5%」、対する産経新聞読者では「86%」― 都内世論調査番外編 /yahoo news   あまりに極端で、笑えます。 しかし、笑って済ませられることでもないように思いますが…

225オプションのセミナー動画の販売を開始します

225オプション・トレードの教材本やDVDは非常に少ないです。しかもなかなか初心者にもやさしく、かつ実践的なものに出会えません。 また、225オプションをテーマにしたセミナーというのも実に少ないですね…。株式投資やFXのセミナーなら、毎週どこかでやっている感じがありましたが、オプションのセミナーにはめったに出会えませんでした。あったとしても参加費が5万円とか…、相変わらず敷居が高いのがオプショントレードの世界なのです。   しかし、オプショントレードは楽しい! しかも安定的に利益が出るではないか。 でもどうしてこんなにファンが少ないの? 教材が少ないからファンも増えない…ということで…続きを読む

ヒンデンブルグ・オーメンは、暴落の前兆!?

知らない人だったのですが、ブロガーで面白いことを言っている人がいたので、抜粋してお伝えします。 米株が暴落するという話です。 NYダウで、テクニカル分析上、暴落の前兆とされている「ヒンデンブルグ・オーメン」が点灯したらしいです。 これが暴落の前兆になると…。   「ヒンデンブルク」は、1937年のドイツ飛行船ヒンデンブルク号爆発事故に由来します。 「オーメン」は、悪いことが起こる前兆です。 それにしても、ひどい名前 (^^; この「ヒンデンブルグ・オーメン」は、下記の「4つの条件」が同じ日に起こった時に点灯します。 そして、一度点灯すると、向こう30営業日(およそ42日間)は有効とさ…続きを読む

今年の5月までの225オプショントレードの結果を公開

5月が終わるところで、7月限までの「コール売り戦略」のトレード結果をまとめてみました。 この記録は「225オプション投資倶楽部:オプコアPRO」の会員さんに対し、リアルタイムで指示出しをしてきた結果で、正確なものです。 勝敗数は、44勝0敗 です。 ただし、中途で含み損が広がるのを防ぐために、「両建て」や「先物買いヘッジ」を行ったのが3回あり、それぞれわずかながらもコストとなっています。 これらを、全て1枚ずつトレードしたとして、いくらの利益が上がったか計算してみましょう。 利益合計:425,000円 ヘッジコスト:-64,000円 ————&#…続きを読む

日経リンク債が日経平均株価の頭を押さえる

225は、2万円を明確に超えるのは難しい・・・そう言ってきたと思います。 案の定、このナイトセッションで225が崩落しました。 現在の225CFDは、19788円。 225の高値は20030円でしたから、そこから240円の値下がりです。 ドル円にリンクしているともお伝えしましたが、そのドル円が主導する形での崩落でした。 ドル円は現在、112.65円にまで急落しています。 ドルインデックスが急落しているので、これは、円高というよりは、ドル安ですね。 ユーロ円は別に下げてませんから。 225の急騰はないと判断していた理由は、ひとつには、1800円も急騰(オーバーシュート)した後だからです。 200…続きを読む

病院って変!? 大笑い。

病院にいってきました。 長引く「ぎっくり腰」の原因をさぐるべく撮ったMRIの、結果を聞きに行ったのです。 ヘルニアとか圧迫骨折とかだと、放置できませんからね。 結果、何も異状は見つかりませんでした。(そんな気はしていました) それにしても…何もないのに、あの地獄の苦しみはいったいどこから降ってきたのでしょう?… ベッドで腰を5センチ横に動かすだけで「ピキーン!」と激痛に襲われて叫んでいたんです。 起き上がるのに30分。そしてすごいあぶら汗。 それと…昨日の体験をひとつ。 MRIを撮ったことがある方はよくご存じでしょうけれど、狭いところが苦手な方はあれも地獄なんですね。 私も以前、頭…続きを読む