225オプションの初心者を丁寧にサポート。
トレーダーの養成と交流を目的とした会員制投資クラブです。

「世界一やさしいオプション取引の教科書」好評発売中

225オプション取引の初心者を一人前のトレーダーに引っ張り上げるために、渾身の力を振り絞って書き上げた一冊です。必要な知識、実践的な知識、これ一冊でオプション取引に必須の知識はカバーできます。オプショントレーダーのバイブル。

 

読者の皆様へ重要な連絡事項 

※2022年に第6刷となりました。増刷時にコンテンツを複数個所訂正しています。→ 修正点(売買ルールも変更になっています)※【読者のページ】を公開しました。(ご意見・ご質問も受けられます)

THE BLOG WHAT'S NEW?

ヒンデンブルグ・オーメンは、暴落の前兆!?

知らない人だったのですが、ブロガーで面白いことを言っている人がいたので、抜粋してお伝えします。 米株が暴落するという話です。 NYダウで、テクニカル分析上、暴落の前兆とされている「ヒンデンブルグ・オーメン」が点灯したらしいです。 これが暴落の前兆になると…。   「ヒンデンブルク」は、1937年のドイツ飛行船ヒンデンブルク号爆発事故に由来します。 「オーメン」は、悪いことが起こる前兆です。 それにしても、ひどい名前 (^^; この「ヒンデンブルグ・オーメン」は、下記の「4つの条件」が同じ日に起こった時に点灯します。 そして、一度点灯すると、向こう30営業日(およそ42日間)は有効とさ…続きを読む

今年の5月までの225オプショントレードの結果を公開

5月が終わるところで、7月限までの「コール売り戦略」のトレード結果をまとめてみました。 この記録は「225オプション投資倶楽部:オプコアPRO」の会員さんに対し、リアルタイムで指示出しをしてきた結果で、正確なものです。 勝敗数は、44勝0敗 です。 ただし、中途で含み損が広がるのを防ぐために、「両建て」や「先物買いヘッジ」を行ったのが3回あり、それぞれわずかながらもコストとなっています。 これらを、全て1枚ずつトレードしたとして、いくらの利益が上がったか計算してみましょう。 利益合計:425,000円 ヘッジコスト:-64,000円 ————&#…続きを読む

日経リンク債が日経平均株価の頭を押さえる

225は、2万円を明確に超えるのは難しい・・・そう言ってきたと思います。 案の定、このナイトセッションで225が崩落しました。 現在の225CFDは、19788円。 225の高値は20030円でしたから、そこから240円の値下がりです。 ドル円にリンクしているともお伝えしましたが、そのドル円が主導する形での崩落でした。 ドル円は現在、112.65円にまで急落しています。 ドルインデックスが急落しているので、これは、円高というよりは、ドル安ですね。 ユーロ円は別に下げてませんから。 225の急騰はないと判断していた理由は、ひとつには、1800円も急騰(オーバーシュート)した後だからです。 200…続きを読む

病院って変!? 大笑い。

病院にいってきました。 長引く「ぎっくり腰」の原因をさぐるべく撮ったMRIの、結果を聞きに行ったのです。 ヘルニアとか圧迫骨折とかだと、放置できませんからね。 結果、何も異状は見つかりませんでした。(そんな気はしていました) それにしても…何もないのに、あの地獄の苦しみはいったいどこから降ってきたのでしょう?… ベッドで腰を5センチ横に動かすだけで「ピキーン!」と激痛に襲われて叫んでいたんです。 起き上がるのに30分。そしてすごいあぶら汗。 それと…昨日の体験をひとつ。 MRIを撮ったことがある方はよくご存じでしょうけれど、狭いところが苦手な方はあれも地獄なんですね。 私も以前、頭…続きを読む

日本人の誇りを取り戻す(マッカーサーの告白)

私は日本が大好きです。 この四季溢れる自然、 美味しい食材ともてなしの料理、 安全でおいしい水、 治安の良さ、 今でもほんの少し残っている協調性や武士道精神(笑) そして、打ちひしがれても頑張りとおす国民性・・・ 日本は戦争に負けました。 そして70年以上の歳月を、反省に反省を塗り重ねて、小さくなって生きてきました。 別に大きくなる必要はありませんが、 必要以上に卑屈になることはありません。 日本民族はもっと、胸を張って、世界平和に貢献しなければいけないんです。 そんな想いを、私の投資倶楽部の会員の皆様に聞いてもらいました。 この会員専用動画を公開することを、会員の皆様が許してくれることを願っ…続きを読む

GW開けの株式市場で起こること

今朝の会員向けコメントの抜粋です。 連休前のメルマガにこう書きました。 — > しかしその間(GW開けまで含め)、北朝鮮の問題に加え、米国債務問題、フランス大統領決戦投票、韓国大統領選挙があるのです。 — まず、北朝鮮問題に対する見方はやはり正しかったように思います。 何も起こりません。 報道からも「起こらないこと」がわかります。 まず、この北朝鮮リスクの中で「安倍政権の大臣11人が外遊」だなんて…! ★北朝鮮情勢が緊迫する中で、大臣11人が恒例の“GW外遊” 出費は10億円を超えると試算 https://news.nifty.com/article/domest…続きを読む