2019年の全てのモーニングコメントのタイトルをオフィシャルページに掲載しました。
2019年のすべての「モーニングコメント」のタイトルを会員ページに掲載しました。 https://core-net.jp/visitor/morning-comments/ ※オプコア会員になると、数年間の全てのコメントを閲覧できます。
225オプション取引の初心者を一人前のトレーダーに引っ張り上げるために、渾身の力を振り絞って書き上げた一冊です。必要な知識、実践的な知識、これ一冊でオプション取引に必須の知識はカバーできます。オプショントレーダーのバイブル。
読者の皆様へ重要な連絡事項
※2022年に第6刷となりました。増刷時にコンテンツを複数個所訂正しています。→ 修正点(売買ルールも変更になっています)※【読者のページ】を公開しました。(ご意見・ご質問も受けられます)
2019年のすべての「モーニングコメント」のタイトルを会員ページに掲載しました。 https://core-net.jp/visitor/morning-comments/ ※オプコア会員になると、数年間の全てのコメントを閲覧できます。
今週初のモーニングコメントを転載します。 —– いよいよ12月に入りましたね。 令和元年もあとひと月です。 今年は1月から8月まで、絶好調でやってきました。 無傷で利益を積み上げてきたわけです。 QE(金融緩和:量的緩和)も行き詰まりを見せる中、楽勝ムードが漂っていたわけですが、9月に入り、マーケットに異変がおこりました。 年初来、順調に右肩上がりで会員さんが増えてきたオプコアですが、10月には(会員数が)下落トレンドに… 夏あたりに参加していただいた会員さんが、損失からスタートすることになってしまったのです。 致し方ないことだと思います。 オプコアの戦略は「毎月地道に利益を積み上げるス…続きを読む
今朝のオプコア会員向けコメントを転載します。 —– これだけ相場が上がると、さすがに「空売り」が減ってきます。 「空売り比率」はこのところ高止まりしていて、常に40%台でしたし、50%に近くなることもありました。 昔はせいぜい30%台でしたが、やはり異様な株高に不信感がつのっているのだと考えます。 ただ、この2年間で、2度ほど「空売り比率」が、急激に30%台に落ち込んだことがありました。 2018年の1月(34.4%)と、同年の9月(35.2%)です。 この30%に落ち込んだ時、何が起こったか?・・・相場暴落です。 そのいずれも、日経225が24000円を越えたところで…続きを読む
本日の会員メルマガ「モーニングコメント」を転載します。 —– いま夜中の2時です。 ドル円は少しドル高に戻り 106.227円 NYCダウは246ドル高。 まあ・・・何がどうと言うことはないです。 この、こまかい所を無視していけるのは、オプコアの投資戦略の目指したところです。 相場の上げ下げで大騒ぎしないですみます。 まあ、相場がもみ合いなので特筆することもないのですが、今日はある会員さんの顛末を皆で参考にさせていただきましょう! (みんなの参考になりのでお許しを・・・) 月曜の夕方頃電話が来ました。その会員さんから。 初めて参戦してみたけど、コール売りをしようとして、間違えて同じ限月・…続きを読む
昨夜寝たのは2時くらいだったでしょうか… そして今朝は5時には目が覚めてしまいます(笑) 8/12で還暦を迎えたコア研:岩田です。 最近予定通り「すぐ目が覚めてしまう症候群」が現れてきました。 今日はマーケットに特筆すべきことがないので、このような「雑談」になっております。 5時に起きてから1時間ほどマーケットや世界情勢の話題をチェックしていたのですが、心を動かされるものに出会いませんでした。 なら自分の事を書こうというわけです。 最近は、仕事以外には「歌うこと」に夢中になっております。 私は13歳からギターを始めていますから、音楽歴はもう47年になります。 その間ワーカーホリックの期間が結構…続きを読む
今朝のオプコア会員動画を転載します。 —– まあ…予想通りになりましたが… 会員動画で先物売りのチャンスだと言いましたので、それに乗った会員さんは相当儲かったと思いますが… それにしても、あまりにわかりやすい子供だましの相場です。 誠に大人げない相場。 対中国制裁が数ヵ月延期になったからと言って「買いだ~!」と騒いで500ドル以上急騰したまさにその翌日に、米国の長短金利が逆転したから「景気後退だ。売りだ~!」と言って800ドルも下げるわけです。 もう今回は最初から分かっていましたよ。 「買いだ~!」の時の理由が薄すぎる。 50ドルも上がればせいぜいという材料で、実際には…続きを読む